CLESC (クレス)統括マネージャーの黒川です。
黒川恵介ってどんな人?
自己紹介はこちらです
ブログを書く上で一番大事にしている事は何ですか?
だいたいブログを書くという行動に出ると、講師の方やそれに長けてる方はこう聞いてきます。
誰に読まれたいのか?
という所謂読者に読まれてないよ?と言われてしまいます。
facebookは美容師ばかりだし、ツイッターはフォロワーいないし、、、
といろいろあってブログを書くのをやめる方も多いですが、
そもそもブログとか3年以上は最低でも書かないと何も変化はないです
僕は周りの個人でコンテンツを持っている方の中では底辺の人間です。これは間違いなく。
ただ、そんな僕でも自分のコンテンツを持ってから3年が経とうとしています。
そんな程度でコンテンツとかいうなよというご意見はおやめくださいw
僕がブログを書く上で大事にしているのが、会社のスタッフに見てもらう事と、pv上がるのが楽しい!
ですね。
スタッフ数も多いのでブログを書く事で会っていない時間でも色んな情報や親近感を与える事ができ、意外と見てくれてるスタッフ多いので時には重要なメッセージも送ります。
ので最近はお客様に対してのブログは書いていません。
そんな中、火曜日はお休みですが、一日中銀座で勉強会でした。
やはり自分で考えて行動するという事が最終的には大切になると思うのですが、やはりその過程も大切だと思っています。
その過程の1つが聞いたり、見たりして学ぶ。誰かの話を聞いて勉強して取り入れるかどうか決める。
今回は1期生から勉強していて丸3年を迎えましたマルチバースのセミナーでした。
木村さんには3年間で考え方を学ばせてもらっています。
何かを成し遂げる、もしくは成し遂げてきた中で今のポジションにいられるようになったのは考え方であったり行動力があったからこそだと思っています。
自分で前に進んだり、誰かに背中を押してもらったりと様々ですが、前に進む事が大切でなんでも良いから進むでいく上での過程を大切にしています。
木村さんの講習はもう何回聞いたからわかりませんが、いつも尊敬しています。
そしてゲストは元MERYのデザイナーやSEO担当だった有川さん
表向きは前に出るような感じのしないアリコーさんも誰よりも発想や行動力は前向きな方でした。
誰も考えていないようなことをやる事が楽しいなんて、、、
そんな考え方にしていきたいですし、やらなきゃだなと感じました。
まだまだ勉強する事は沢山ありますが、勉強しながらも会社のスタッフに落とし込んで、グループダイナミクスを作り上げていくのも今のポジションの役割だと思っているので勉強し続けて、色んな人と会話していきます。
本日発売の新商品のヘアビューロンも使わせていただきました。
やはりヘアビューロンはいいですね、今回の新型ヘアビューロンは巻きやすくなったような気がします。
これから厳しい時代になる!
なんて色々と言われますが、何もしないもしくはしても意味がなかったーなんてことをやってると飲み込まれていくと思うので、
変な話、やったもん勝ちの世の中になりますね、きっと
過程を大事にしながら結果を出し続けていきたいと思います。
まだまだこれからー!
LINE@でご予約、ご相談何でも受け付けます
たくさんの美容情報など配信します。また、髪の毛についてのお悩みなど、1対1でご相談出来ます。
予約などもこちらから受け付けています。なりたい髪形の画像なども送っていただいて、事前カウンセリングもOK!
ぜひこちらからお友達追加よろしくお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
黒川恵介WEB
CLESC Caro 黒川恵介 専用WEB予約はこちら
↓ ↓ ↓
黒川恵介WEB予約専用ページ
Facebookいつでもお友達申請お待ちしてます
Twitterフォロー受け付けてます
インスタグラムやってます
コメントを投稿するにはログインが必要です。